さて今回紹介するのは唐揚げ紹介レシピです。
唐揚げといえば子供から大人まで人気なおかずだと思います。
私も大好きです。笑
ですが普通の唐揚げではなくて何かアクセントが欲しいと感じることもありすよね。。。
そこで今回は私が実際にお店の商品として提供したことのある唐揚げのレシピを紹介しちゃいます。
それでは早速いきましょう!
ヤンニョムチキン

最初に紹介するのはヤンニョムチキンです。
韓国好きな方なら一度は食べたことがあると思います。
材料
A
砂糖大さじ3
みりん大さじ2
醤油大さじ2
水飴大さじ2
ケチャップ大さじ3
コチュジャン大さじ2
水カップ2分の1(100ml)
B
サラダ油大さじ2
唐辛子粉大さじ2
ニンニクのみじん切り大さじ2
酢小さじ1
C(お好みで)
砕いたピーナッツ
ごま
もち
材料に関しては上記の通りですが、この通り作ると辛めなので唐辛子粉やコチュジャンを減らすか砂糖を増やすなどお好みの辛さに調節していください。
詳しい作り方
①事前にAの材料を分量通り混ぜる。
↓↓↓
②サラダ油・唐辛子粉・ニンニクを弱火で炒める。(2分ほど)
↓↓↓
③Aの材料を入れて煮込んでいく。(中火で7分ほど)
↓↓↓
④煮込んで水分がなくなったら火を消して酢を入れて完成!
↓↓↓
⑤お好みでCをかけたり入れたりしてみても美味しいです。
注意点はズバリ火加減です!
①・③の工程はとても焦げやすいです。
また国産ニンニクは高いのでおすすめなのはスペイン産です。
そして日本の水飴は瓶に入っていることが多く使いにくいので韓国で一般的なプラスチック容器に入ったものがおすすめです。
コチュジャンはおそらくスーパーで売っているもので大丈夫ですが心配であればbibigoのものがおすすめです。
水飴と合わせてリンクを貼っておくのでよければ参考にしてください。
|
|
ハチミツ柚子胡椒
続いて紹介するのは最近試して美味しかった変わり種のハチミツ柚子胡椒です。
こちらはハチミツの甘さと柚子胡椒の辛さが味わえ、おやつとしておすすめかなと思います。
材料
ハチミツ大さじ2
柚子胡椒大さじ2
薄口醤油大さじ2
酢大さじ1
白ごま大さじ2
塩1つまみ
レモン果汁少し
(水50ml)
分量的にはこんな感じですがお好みでハチミツや柚子胡椒の量を調整してください。
ハチミツや柚子胡椒はスーパーに売っているもので大丈夫です。
(水50ml)とさせていただきましたが混ぜるだけだと硬すぎるので、これでは硬いなと思われる場合は水を足してください。
こちらも最後にいりごまをかけるのがおすすめです。
トロロ

最後に紹介するのは唐揚げのトロロがけです。
粗めのとろろによる食感と明太子のピリ辛感がとても美味しいです。
こちらは私が大学時代にバイトをしていた居酒屋で出せれていたお通しを少しアレンジしたものです。
作り方は非常にシンプルです。
材料
長芋
きゅうり1本
明太子1本
塩少量
白だし少量
味の素超少量
長芋・明太子は皮を取り、きゅうりは乱切りして袋に入れて調味料もそこに加えて木の棒などで袋を叩くだけです。
写真のものはきゅうりを大きく切りすぎましたがお好みの大きさまで叩いて完成です。
|
さいごに
今回は3種類紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
どれも簡単に作れるのでぜひお試しあれ!
また、今後もどんどん新しいレシピを紹介していくので楽しみにしていてくださいね。
コメントを残す