突然ですが、みなさんは自分の未来(可能性)にワクワクしていますか?
最高の未来の作り方という面白い講演を聴く機会に恵まれたのでその学びをシェアしたいなと思います。
ダラダラ書いても仕方がないので最初に一番重要なことを言いますね。
成功者と成功できない人の差はなんだと思いますか?
それは、とてもシンプルで「思い込みの差」なんだそうです。
では、詳しく見ていきましょう!
Contents
最高の未来を作るために

タイトルにもある通り、今回は7つのポイントを紹介します。
では、行きますよ。
夢や目標にワクワクしているか?
人間の脳はすごいそうで、特に意識していなければマイナスのことをイメージするそうです。
そしてイメージを実現させようとするそうです。
なのでマイナスのイメージをしていれば、マイナスの方向に進んでいってしまうんですね。
では、逆に常にプラスのことをイメージしていればどうなるのか。
答えは簡単ですよね、プラスのイメージを実現させようとするんです。
無理にでもプラスのイメージをしておくだけで、上手くいくように人間の脳はできているんだそうです。
嘘だと思っているみなさんもイメージするだけなら簡単なので騙されたと思ってやってみる価値はありますよね。
自分や仲間の可能性を信じられているか?

先ほども書いたように、人間の脳には思いこんだことを実現させようとするため、可能性を信じることができるかどうかも全て思い込みなんです。
よく耳にする言葉だと思いますが、自分の限界を決めてしまうのは自分自身なんですね。
そして仲間の可能性とありますが、こんな面白い話もしていました。
高校野球の指導をされることも多々あるそうなのですが、選手の可能性をとことん信じられる監督は学生時代はベンチだったり、怪我をしてしまったなどもともとエリートでなかった人が大多数だそうです。
対して甲子園で優勝したチームのレギュラーだったなどエリートだった方が監督の場合だとできない選手の気持ちを理解することが難しいため、あいつはもうダメだと勝手に決めてしまいうために、とことん信じることができない場合が多いそうです。
繰り返しになりますが、思い込みは人の可能性を閉ざしてしまうそうです。
どうか、自分や周りの可能性を馬鹿なぐらい信じてあげられる人であって欲しいです。
どんなリーダーになりたいか?

高校野球の例を出しましたが、監督(リーダー)の存在はとても大きいのだそうです。
リーダーの言動でチーム(組織)が変わります。
理想のリーダー像
どんな自分にもなれるんです。
なりたい自分を想像して、ブレないようにセルフイメージを作り上げることが重要です。
言葉の力

みなさんも言霊という言葉を聞いたことがありますよね。
言葉は自分の人生を大きく変えますし、周りにも影響を与えます。
例として、嫌な話を聞いた後には嫌な気持ちになりますし逆も然りです。
そのためプラスの言葉(ありがとう等)を口にすることが重要なんですが、意識していないとなかなか難しいですよね。
ここでクイズです!一番うつ病になりやすい言葉はなんだか知っていますか?
正解は、、、
「疲れた」なんだそうで、衝撃的ですよね。
私もよく口にしていましたし、みなさんもたくさん使っていることと思います。
そしてチーム(組織)であればトップ(リーダー)の言葉で変わるそうなので、人の上に立っている人は意識してみてください。
ワクワクの力

どんな心(気持ち)×何をするか(行動)=結果なんだそうです。
どちらが欠けてもダメでほとんどの人は行動ばかりを意識して、とりあえず行動をとなるのですがそれでは長続きしませんし、結果も出にくくなってしまいます。
今、ワクワクしているか?
楽しい=全ての原点でワクワク(楽しい)は最強なんだそうです。
成功している人がワクワクしているんじゃない、ワクワクしている人が成功しているんだそうです。
みなさんは現状にワクワクしていますか?
困難や問題にワクワクしているか?

今(コロナ禍)がまさに、困難という方もいるかもしれません。
こんな状況でワクワクなんてできないと思うかもしれませんが、全ては捉え方次第なんです。
マイナスをマイナスに捉えてもピンチにしかなりませんが、マイナスをプラスに捉えればチャンスです。
千原ジュニアさんのエピソードにこんなものがあるそうです。
質問者「どうしてお笑い芸人の周りでは面白いことばかり起こるんですか?」
ジュニア「いやいや、起こっている事はみなさんと同じですよ。ただ我々、お笑い芸人はその出来事をどう伝えたら面白くなるか常に考えているんです」
この考え方、とても素敵じゃないですか?
捉え方次第で、面白くもつまらなくもできてしまうんです。
そして講演会ではこうも言っていました。
「最も困難が多い人が主役、困難のない人は通行人」
自分だけの人生、堂々と主役を生きましょう!
夢を本気で応援し合える仲間がいるか?

これが最後の7つ目ですね。
みなさんには、夢を本気で応援し合える仲間がいますか?
仲間の存在は、時に信じられないくらいの可能性を引き出してくれます。
世の中がこんな時だからこそ、仲間の大切さに気付かされたのではないでしょうか?
せっかくのその気持ちを忘れないようにして欲しいなと思います。
さいごに
いかがだったでしょうか?
こんなの綺麗事だ、洗脳だなどと思われた方も結構な数いるのではないかなと思います。
それでもここまで読んでくださったという事は、少なからず興味があったはずです。
どうか騙されたと思ってやってみてください。
常にプラスのイメージでいる事は意識さえすれば難しいことでもなんでもありませんよね。
それだけで人生が少しでも好転すればとんだ儲けもんです。
では、最後にもう一度だけ全ては「思い込みの差」だけなんですよ。
「私ならできる!」自分の可能性をとことん信じてあげましょう。
![]() |
人生の99%は思い込み 支配された人生から脱却するための心理学 / 鈴木敏昭 【本】 価格:1,650円 |

コメントを残す