今回紹介するのは中国で大人気のチーズティーのお店、HEYTEAです。
日本にはまだ進出していない(2020年出店予定)ので知らない方も多いと思いますが、進出した際には大行列になるはずです。
それでは一足先に見ていきましょう!
中国で大人気のHEYTEAとは?
中国茶にクリームチーズをトッピングしたチーズ茶で知られ、今中国で行列の絶えない人気店となっている。引用記事はこちら
Twitterでたまたま見つけたのですが、大連では2020年5月28日に初出店し大行列ができたそうです。
注文から受け取りまで
中国ではあまり行列を見ることはないのですが、HEYTEAに関しては例外で、いつ行っても混雑している印象です。
また注文はすぐに受けてくれてもオーダーが溜まっているようで30分から40分ほど待たなければなりません。
平日であれば30分~、休日であれば一時間ほどかかります。言ってしまえばただのお茶をそれだけの時間待たなければなりません。笑
いつもそうなのですが注文が完了した時点でだいたい50人待ちです。
店内の様子(成都IFS店)
とてもおしゃれな内装になっており、この店舗では飲み物だけでなくパンも販売しています。
私は食べたことがありませんがおいしそうですよね。
待ち時間が長すぎるため2階で座って待っていてもいいですし春煕路で時間をつぶしてもいいですね。
コンセントはありませんがWi-Fiはめちゃくちゃ速いので私は毎回ブログを書いていました。笑
メニュー
HEYTEAのおすすめは果物+チーズクリームらしく、私も今まで3度行ったことがありますが毎回違う果物+チーズクリームのものを頼んでいます。
値段設定はスタバと同じくらいで、だいたい30元(約470円)ほどです。
中国の一般的なカフェと比較すると高いですが、日本で飲めばおそらくもっと高いので気にすることはないですね。

では、私が実際に飲んだ3つを順に紹介していきますね。
こちらはイチゴで30元(約470円)です。
冬といえばイチゴでしょと思い飲んでみました。
はい、期待通り。いや期待以上のおいしさでした‼

こちらはブドウで28元(約440円)です。
多肉ということでどんな感じなのだろうと思っていたのですがいろんな種類のブドウが入っていました。
味や触感の違いを楽しむことができおいしかったですね。

こちらはマンゴーで32元(約500円)です。
日本人からすると発音するのが少し恥ずかしいかもしれません。
はい、すいません。。。
マンゴーとチーズが合わないわけがないですよね。
言うまでもなくおいしかったです!

さいごに
私自信これまで何度かチーズティーを飲んだことがあったのですが正直おいしいと思ったことがなく、あまり好きではありませんでした。
しかし今回中国で大人気の店(HEYTEA)があると知り、気になったので飲んでみましたがとてもおいしかったです。
他の店のチーズティーとは全然違い、一線を画します。
日本ではまだ出店しておらず、飲むことができる機会も限られていると思いますので、中国旅行中に時間的余裕(最低1時間以上)がある方はぜひ一度飲んでみる価値のあるお店だと思います。
また写真を見ていただければお分かりいただけるようにとてもおしゃれでインスタ映え間違いなしです。
まもなく日本にも上陸しそうで私も非常に楽しみですがコロナの影響からかしばしお待ちください。
そして日本上陸の際にはぜひ足を運んでみてくださいね!
コメントを残す