コロナの影響で様々な影響を受けている人が多い中、先日ようやく10万円の現金給付が決まりましたね。
受け取り方法や時期が分からない人も多いと思うので、この記事を参考にしていただければ嬉しいです。
申請期限が迫っているので注意が必要です!(関連記事はこちら)
Contents
給付金の対象は?
4月27日時点で住民基本台帳に記載されたすべての国民。
そのため受刑者や反社会勢力も排除する仕組みはなく、住民基本台帳に記載されているのであれば給付されることになる受給対象になります。
また給付される10万円は非課税で生活保護受給者に給付する場合にも収入とは認定しない方針。
受け取り方法
まず住民基本台帳を基に、市区町村が世帯全員の氏名が記載された申請書を登録住所に郵送されます。
その後、世帯主や代理人が金融機関の口座番号などを記載し、本人確認書類(運転免許など)を添付して返送すると、世帯分の給付金が口座に振り込まれます。
マイナンバーカードを持っている場合には、オンラインでの申請も可能です。

受け取れる時期は?
総務省は「緊急経済対策の趣旨を踏まえ、可能な限り迅速な支給開始を目指す」としていますが、申請の受け付けと給付の時期は各市区町村が決定します。
市区町村は郵送での申請とオンラインでの申請のそれぞれに受付開始日を設定し、申請期限は郵送での申請受付開始から3カ月以内となる。
受け取りたくない場合は?
世帯員ごとに受け取りの可否を決められるそうですが、給付金額を1人8万円や9万円などと減額することはできないそうです。
世帯全員が受け取りを必要としないのであれば、申請手続きをしなくて大丈夫です。
基準日(4/27)以降に亡くなった場合
非常に残念な話ではありますが、もし万が一亡くなってしまった場合には総務省によると、基準日である4月27日時点で住民基本台帳に登録されていれば支給の対象となるため、同日以降に死亡した人も対象となる見込みです。
基準日の直前に亡くなった人や基準日以降に生まれた人については対象とはなりません。
口座がない場合は?
総務省によると、窓口での受け渡しを行うなど個別に対応していく方針で、海外の金融機関などで指定口座への入金ができない場合なども同様の対応になる可能性があるそうです。
受け取りが遅くなるかもしれませんが、問題なくもらえるようです。
受け取りに問題(別居中など)がある場合
DVによる別居、離婚調停中など、世帯主への一括振り込みを望まないケースには原則として、住民基本台帳で同一世帯であれば世帯主に給付されてしまうそうです。
しかし総務省は「DVが原因で別居されているケースについては、申し入れを受ければ避難先の自治体で世帯主とは別に受け取れることも検討している」としています。

住所がない人は?
残念ながらホームレスやネットカフェ難民などがいることも事実です。
では、そんな人たちはどうしたらいいのかと言うと、総務省はホームレスやネットカフェで寝泊まりする人も、住民登録がされている市区町村で給付申請は可能とのことです。
もし登録が抹消されている場合は、いずれかの自治体に再登録すれば給付が受けられるとし、基準日の4月27日以降に再登録が行われた場合でも受給の対象となると説明しています。
そのためまずは住民登録をしましょう。
詳しい情報は総務省へ
簡単にまとめましたが、完璧ではないのでもっと詳しい事が知りたいという方は総務省のホームページをご覧ください。
総務省ホームページはこちら
またコールセンターもあるのでそちらもぜひ活用して欲しいのですが、現在混み合っているため繋がりにくいようです。
○応対時間 9:00〜18:30 (土、日、祝日を除く)
詐欺に注意!
10万円の給付に乗じて非常に残念ではありますが既に詐欺が発生しているそうです。
総務省や市区町村から電話が来たりメールなどが送られて来ることはありません!
個人情報を教えてしまったり、メールに返信はしないようにしましょう。
追記
私が現在住んでいる新宿区でも数日前(5月30日)にようやく郵送での申請のための書類が届きました。

具体的な申請方法
書類をもとに後は記入していくだけなのですがお住まいの場所によって書類が届いた日も違えば、締め切り日も違うので注意してください!
注意点

上画像が実際の申請書なのですが、②給付対象者欄の右側レ点に注意してください。
こちらは不要(10万円は要らない方)のためのチェック欄なのですが欲しいのに間違えてチェックする人が大勢いるようです。(記事はこちら)
締切迫る!
市区町村によって締め切り日は違いますがいよいよ締め切り日が迫ってきました。
私は新宿区在住なのですが
私は新宿区在住なのですが区からご丁寧に手紙をいただきました。

区役所の人も大変だろうと思い、申請せずにいたら逆にお手数をおかけして本当に申し訳ない限りです。
給付金が欲しい方はどうか忘れないようにしてください。
さいごに
正直10万円では足りないという方も多いかもしれませんが、今はグッと耐えるしかありません。
先が全く見えない状況ですが、いつかは必ず収束するのでそれまで辛抱強く耐えましょう。
一緒に頑張りましょう!
そして、10万円を受け取る方でもし生活に余裕があるという方は少しでも日本の経済を回して欲しいなと思います。
すごくお得な福袋などもあるので、ぜひご覧ください。
コメントを残す